ワインの聖書

葡萄酒という神の雫への巡礼。家の飲みホームワイン。孤高のワインを届けます。

【番外編】かすみの梅酒 花の舞酒造と修善寺の長州力

【番外編】かすみ梅酒 花の舞酒造と修善寺の長州力

  • 原材料:静岡県産の米、静岡県産の米こうじ、梅、しょ糖、
  • アルコール:13度
  • 内容量:500ml
  • 製造者:花の舞酒造 株式会社
  • 価格:1898円

ワイン以外のお酒でも名酒は紹介したい。他のお酒を知ることでワインの勉強にもなる。静岡県の伊豆・修善寺にある酒屋&カフェ「松屋商店」で限定販売している「かすみ梅酒」

【番外編】かすみ梅酒 花の舞酒造と修善寺の長州力

長州力みたいな面白い店主がやたら推してくれるので買ったら、まあ美味しい。素晴らしい銘酒。

【番外編】かすみ梅酒 花の舞酒造と修善寺の長州力

製造者は花の舞酒造、杜氏は土田一仁。手詰み完熟南高梅100%から造られる。

味わい

かすみ梅酒 花の舞酒造

梅干しが苦手で梅酒も好きではないが、「かすみの梅酒」は別。やさしい酸味なのに、力強くスッキリ。梅や梅酒が苦手でも甘さが先に舌を包み、あとからキレのいい酸味がくる。力強いので水割りにしてもソーダ割にしてもロックでも旨味が薄まらない。

おすすめの飲み方

【番外編】かすみ梅酒 花の舞酒造と修善寺の長州力

おすすめは炭酸水で割るソーダ割。松屋商店ではスパークリングワインのフルートグラスに日本酒の升を使う。超オシャレで美味しい。スパークリングワインでは出来ない飲み方。

【番外編】かすみの梅酒 花の舞酒造と修善寺の長州力

大ぶりのグラスに注いで、グビグビ飲むスタイルもおすすめ。水割りでも超おいしい。

料理とのマリアージュ

【番外編】かすみの梅酒 花の舞酒造と修善寺の長州力

和洋中なんでもイけてしまうのが、かすみの梅酒。こんなフードフレンドリーな梅酒も珍しい。ラーメンやスープパスタにも合う。

【番外編】かすみの梅酒 花の舞酒造と修善寺の長州力

国民食のカレーにも最高。スパイシーな辛さを、梅酒の甘さと酸味が包む。

【番外編】かすみの梅酒 花の舞酒造と修善寺の長州力

最高マリアージュはモヤシのペペロンチーノ。食べてからのお楽しみ。

かすみの梅酒を販売している松屋商店

【番外編】かすみ梅酒 花の舞酒造と修善寺の長州力