- 生産者(ドメーヌ):庄内たがわ農協協同組合 月山ワイン 山ぶどう研究所
- 国:日本(山形県)
- 生産地(テロワール):鶴岡市
- 年代(ヴィンテージ):2023年
- 品種:山ぶどう100%
- 栓:コルク
- 熟成:記載なし
- アルコール度数:7%
- 飲み頃の温度:13~15℃
- 楽天価格:3,180円
JAが運営する珍しいワイナリー。東北らしく雪室で保管。廃道となったトンネルを使ってワインを貯蔵する。標高1,984mの山形の名峰・月山。松尾芭蕉の『おくの細道』では「雲の峯 幾つ崩て 月の山」と詠んだ。その月山の名を冠した月山ワイン。「山葡萄ならいっぱいある」と、昭和55年に3000本のロゼワインから始まった。その代表酒が山ぶどう酒。地元・朝日村で育てた山ぶどう100%で醸造した甘口ワイン。食後にスイーツと合わせるデザートワイン。
エチケット(ラベル)
鮮烈で深い紅色。だが優しい。同じ山形の名産さくらんぼを思い出す。大塚愛の歌を思い出す。幸せの空、笑顔が咲くエチケット。
味わい
甘くてスッキリして喉を潤してくれる。山で観る池塘のような眼のオアシス。でもまだ登山は終わっていないよと言っているような、七合目の山小屋で飲むような赤ワイン。開けて2日目は少し酸が出てきて薔薇のつぼみを飲むよう。違った味わいで美味しい。
料理とのマリアージュ
デザートワインなのでスイーツと合う。トマトパスタで試したら合わなかった。甘いスイーツと合わせることで眠っていたタンニンが目を覚ます。今まで甘えん坊だった葡萄酒がグッと官能的になり、お姉さん感を出す。弟ができたことで大人の階段を上る、姉弟のマリアージュ。
神の雫
登場なし。代わりにノスタルジー溢れるYouTube動画の紹介。かつての製造工程がわかる。